医療機器・技術の専門情報サイト『MEジャーナル』

LATEST UPDATE2025.04.21

毎週月曜更新

先週の記事

【速報4月18日付】
現場の苦境踏まえ、来年6月待たずに診療報酬改定を
JART畦元顧問「医療を守る自民集会」へメッセージ
【速報4月18日付】
厳しい経営打破へ診療報酬“期中改定”などを要望
自民党議員306人らが石破首相に申し入れへ
【特報4月17日付】
日病協 次期診療報酬改定で厚労相に要望書を提出
物価・人件費高騰に対応できる診療報酬上の仕組みを
【特報4月16日付】
液体ヘリウム不要の1.5テスラMRIが新登場
富士フイルム 開口部70センチの大口径を実現
【特報4月15日付】
フィリップス ITEMツアーで「課題解決」に意欲表明
ヘリウム補充不要の超電導MRI「BlueSeal」などを展示
【特報4月15日付】
画像診断7機の「平均買い替え年数」は12.9年
JIRA調査 継続使用が「過去最長」に
JIRA瀧口会長「グローバル化」へ活動を活発化
トランプ関税には「機敏に対応」も予測・準備は不可
2040年までに全CTをフォトンカウンティング型に
シーメンス 「普及機」の早期投入で選択肢を用意
心腔内エコーカテ「左心耳閉鎖術」での使用推奨に期待
シーメンス ガイドライン上で明記される可能性に言及
次期改定の議論「まずは医療機関の経営状況から」
中医協 インフレによる「賃金・物価高」を議題に
道内のグループ会社を10月に再編
メディアスHD シェア拡大を加速化
【速報4月11日付】
クリティカルケア事業の営業利益550億円目指す
旭化成の新中計「過去買収案件の成果結実」に注力
【速報4月9日付】
急性胆嚢炎の内視鏡治療用の特材が保険適用へ
中医協 対象となる手術ハイリスク患者に福音
【特報4月8日付】
所見文と画像解析結果の矛盾などをAIがアラート
富士フイルム 医師の読影支援で新機能の提供開始

LATEST UPDATE2025.04.21

毎週月曜更新

【速報4月25日付】
オリンパスが新CEOを内定
前メドトロニックのボブ・ホワイト氏を招へい

 オリンパスは6月1日付で、前メドトロニックのエグゼクティブ・バイス・プレジデント兼メディカル・サージカル・ポートフォリオ プレジデントのボブ・ホワイト氏【写真】を、代表執行役社長兼CEOに向かえる役員人事を内定した。6月開催予定の株主総会で、取締役として選任される予定。オリンパスは、シュテファ・・・

【特報4月25日付】
日本ストライカー 顧客、取引先との協業を加速
水澤社長 新本社を「医療の未来を生み出す拠点に」

 日本ストライカーの水澤聡代表取締役社長【写真】は4月24日、新本社の内覧会で「ビジョンと成長戦略」を・・・

【特報4月25日付】
SaMDの「導入メリット」はどれだけ?
経産省の研究支援に応募約30件、競争率3倍

 プログラム医療機器(SaMD)が医療機関の業務効率化や収益性向上などにどの程度、貢献するかー。有用性を定量的に評価する経済産業省の「SaMDの実証支援施策」がこのほど公募を締め切った。同省によると採用予定10件に対して応募件数は約30件。競争率約3倍という盛況ぶりだ。・・・

【速報4月24日付】
「厳しい医療機関経営」テーマとする議論を開始
中医協 支払側「デフレ期」の対応も含めた議論を

 中央社会保険医療協議会は4月23日の総会で、物価高騰や人件費の上昇を受けて危機的な状況にあるとされる「医療機関の経営状況」をテーマとする議論をスタート・・・

【速報4月23日付】
カーディナルヘルスが「再製造マッサージカフ」販売へ
自社品を再製造するホギメディカルと販売契約を締結

 カーディナルヘルスは6月から、ホギメディカルが手掛ける空気圧式マッサージ器用カフ「再製造カフC(ホギ)」【写真】・・・

【速報4月22日付】
旭化成グループのヘルスケア領域長に四ノ宮氏
30年度ヘルスケア領域で「営業利益1500億円」目指す

 旭化成は4月22日、新年度から、グループのヘルスケア領域の新リーダーとして、旭化成ライフサイエンス社長の四ノ宮健氏【写真】を・・・

「イノベ評価」と「安定供給」が次期制度改革の柱
厚労省・南川室長 業界は「資料作成等の練り上げ」を

 厚生労働省医政局・医療機器政策室の南川一夫室長【写真】は、本紙の取材に応じ、次期保険医療材料制度改革に向けて、・・・

機器産業は「将来有望」で「注力分野」と期待
厚労省・南川室長 産業振興の“旗振り役”に全力

 厚生労働省医政局・医療機器政策室の南川一夫室長【写真】は、本紙の取材に応じ、医療機器産業について、「医療現場にとっても必要不可欠・・・

無資格者による放射線照射「実態把握に努める」
福岡厚労相 米系メーカーによる手術立会いで

 福岡資麿厚生労働相は4月18日、米国の医療機器メーカーの日本法人「ニューベイシブジャパン」の営業担当者が、・・・

メディアスHD 物流部門を新設会社に承継
7月1日付 物流コスト上昇の「抑制」目指す

 メディアスホールディングス(HD)は7月1日付で、物流部門を再編・・・

韓国機器販売会社を「ニプロコリア」に商号変更
ニプロ 透析液含めた透析関連品を包括的に供給

 ニプロは4月17日、韓国で医療機器販売を手掛ける関連会社「ニプロ東徳医療機器」を・・・

【速報4月18日付】
現場の苦境踏まえ、来年6月待たずに診療報酬改定を
JART畦元顧問「医療を守る自民集会」へメッセージ

 日本診療放射線技師会(JART)の畦元将吾顧問は4月18日、自民党本部で開かれた「医療・介護・福祉の現場を守る緊急集会」に合わせて・・・

あいさつする田村元厚労相(右)と日本医師会松本会長(前列左)

あいさつする田村元厚労相(右)と日本医師会松本会長(前列左)

【速報4月18日付】
厳しい経営打破へ診療報酬“期中改定”などを要望
自民党議員306人らが石破首相に申し入れへ
あいさつする田村元厚労相(右)と日本医師会松本会長(前列左)

あいさつする田村元厚労相(右)と日本医師会松本会長(前列左)

 元厚生労働相の尾辻秀久議員、武見敬三議員ら参議院の自由民主党有志15人が呼びかけ人となった「医療・介護・福祉の現場を守る緊急集会」が4月18日・・・

【特報4月17日付】
日病協 次期診療報酬改定で厚労相に要望書を提出
物価・人件費高騰に対応できる診療報酬上の仕組みを

 15の病院団体で組織する日本病院団体協議会(日病協)は4月16日、2026年度診療報酬改定について、物価や人件費高騰に適切に対応する仕組みの導入などを求める要望書・・・

【特報4月16日付】
液体ヘリウム不要の1.5テスラMRIが新登場
富士フイルム 開口部70センチの大口径を実現

 富士フイルムメディカルは6月2日から、開口部70センチの大口径で、液体ヘリウムを全く使わない1.5テスラ超電導MRIシステム「ECHELON Synergy ZeroHelium」の販売を開始・・・

【特報4月15日付】
フィリップス ITEMツアーで「課題解決」に意欲表明
ヘリウム補充不要の超電導MRI「BlueSeal」などを展示

 フィリップス・ジャパンは先週開かれた「2025 国際医用画像総合展(ITEM2025)」に出展参加し、11日、メディア関係者を集めてブースツアーを行った。プレシジョンダイアグノシス事業部の門原寛事業部長【写真】は冒頭のあいさつで・・・

【特報4月15日付】
画像診断7機の「平均買い替え年数」は12.9年
JIRA調査 継続使用が「過去最長」に

 日本画像医療システム工業会(JIRA)が4月11日に公表した2024年度画像「医療システム等の導入状況と安全確保状況に関する調査」の結果概要によると・・・

好評連載コラム

▼▼▼Add New!▼▼▼

特別企画

過去の連載記事

お知らせ

2024.03.15
【好評連載】ようこそASEAN市場へ!水先案内人のビジネス日記 第10回
◎アップいたしました!
※画面下部のバナーをクリックしてご覧ください。
2023.10.10
【好評連載】ようこそASEAN市場へ!水先案内人のビジネス日記 第9回
◎アップいたしました!
※画面下部のバナーをクリックしてご覧ください。
2023.01.19
◆連載「激変の診断フロー」~虚血性心疾患(全5回)~バナーをアップしました!
※画面下部をご覧ください。
2022.12.23
【特別企画・座談会バナーアップ!】
22年度の診療報酬改定を巡る厚労省、関連団体の皆様による座談会を開催。その模様をお伝えするバナーをアップいたしました。どうぞご覧ください!!!
2022.05.30
【新たな連載バナーをアップしました!】
「サスメド 持続のための『破壊的な創造』」(全5回分)を収載したバナーを「過去の連載コラム」に追加しました。どうぞ活用ください。
2021.07.16
【Twitterはじめました!】
MEジャーナルのTwitterを開設しました!
日々のニュースや他愛のないツブヤキを発信いたします。
気軽に「フォロー」「いいね」「拡散」いただけますと嬉しく存じます。
どうぞよろしくお願いいたします!!!
2020.10.29
【大事なお知らせ】
サーバーメンテナンスのため、10月30日金曜日午後13~17時まで一時的に当サイトが表示できなくなる場合がございます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、 予めご了承いただきたくお願い申し上げます。
※作業の状況により終了時間が前後することがございますのでご了承下さい。
2020.09.01
【お知らせ】サイトの安定性、安全性向上のための対応
2020.07.27
【大事なお知らせ】
サーバー移行とURL変更
7月31日午後13~17時、表示できなくなります
このたび、パフォーマンスの向上および安定運用の為、現在のWebサーバーを新サーバーへ移行することとなりました。
2020.07.20
【サイトのアクセスについて】
ここ最近IE11(インターネットエクスプローラー)などのブラウザを、お使いの方で、一部、サイトが閲覧できない事象が発生しております。原因が判明いたしましたので、現在、鋭意、改善作業を進めております。
2020.03.30
一部価格改定のお知らせ
~20年4月以降の契約更新、新規ご契約~
2020.03.04
ログイン、ログアウト機能を改善しました。
今回の改善で、従来抱えていたシステム上の問題が解消したほか、セキュリティ機能が強化されました。
2019.07.03
2019年7月26日(金)第5回 製薬ビジネス活性化セミナーをTKP東京駅日本橋カンファレンスセンターで開催します。
2018.05.14
2018年6月29日(金)第4回 製薬ビジネス活性化セミナーをTKP東京駅日本橋カンファレンスセンターで開催します。
2016.06.07
2016年7月8日(金)第3回 製薬ビジネス活性化セミナーをTKP東京駅八重洲カンファレンスセンターで開催します。
2015.05.11
6月18日(木)第2回 製薬ビジネス活性化セミナーをTKP東京駅八重洲カンファレンスセンターで開催します。
2014.09.11
10月16日(木)第1回 製薬ビジネス活性化セミナーをTKP東京駅八重洲カンファレンスセンターで開催します。
2012.04.27
『WEB-MOOK医薬品「値決め」の掟』が発売
2010.09.06
医療機器や医療技術を中心に情報発信するMEジャーナルWEBサイトがスタート

先週の記事

【速報4月18日付】
現場の苦境踏まえ、来年6月待たずに診療報酬改定を
JART畦元顧問「医療を守る自民集会」へメッセージ
【速報4月18日付】
厳しい経営打破へ診療報酬“期中改定”などを要望
自民党議員306人らが石破首相に申し入れへ
【特報4月17日付】
日病協 次期診療報酬改定で厚労相に要望書を提出
物価・人件費高騰に対応できる診療報酬上の仕組みを
【特報4月16日付】
液体ヘリウム不要の1.5テスラMRIが新登場
富士フイルム 開口部70センチの大口径を実現
【特報4月15日付】
フィリップス ITEMツアーで「課題解決」に意欲表明
ヘリウム補充不要の超電導MRI「BlueSeal」などを展示
【特報4月15日付】
画像診断7機の「平均買い替え年数」は12.9年
JIRA調査 継続使用が「過去最長」に
JIRA瀧口会長「グローバル化」へ活動を活発化
トランプ関税には「機敏に対応」も予測・準備は不可
2040年までに全CTをフォトンカウンティング型に
シーメンス 「普及機」の早期投入で選択肢を用意
心腔内エコーカテ「左心耳閉鎖術」での使用推奨に期待
シーメンス ガイドライン上で明記される可能性に言及
次期改定の議論「まずは医療機関の経営状況から」
中医協 インフレによる「賃金・物価高」を議題に
道内のグループ会社を10月に再編
メディアスHD シェア拡大を加速化
【速報4月11日付】
クリティカルケア事業の営業利益550億円目指す
旭化成の新中計「過去買収案件の成果結実」に注力
【速報4月9日付】
急性胆嚢炎の内視鏡治療用の特材が保険適用へ
中医協 対象となる手術ハイリスク患者に福音
【特報4月8日付】
所見文と画像解析結果の矛盾などをAIがアラート
富士フイルム 医師の読影支援で新機能の提供開始

Medical Equipments,Devices and Electronics

株式会社薬新

医薬・医療・健康専門の情報通信社

Copyright(C)2010-2025Yakushin Co.,Ltd.All right reserved.