医療機器・技術の専門情報サイト『MEジャーナル』

LATEST UPDATE2025.09.01

毎週月曜更新

LATEST UPDATE2025.09.01

毎週月曜更新

◆キュア・アップの佐竹晃太社長(左)と沢井製薬の木村元彦社長(右)

◆キュア・アップの佐竹晃太社長(左)と沢井製薬の木村元彦社長(右)

【特報9月2日付】
沢井製薬とキュア・アップ “新産業創出”に意欲
提携第1号品 減酒治療アプリ「ハウディ」販売開始
◆キュア・アップの佐竹晃太社長(左)と沢井製薬の木村元彦社長(右)

◆キュア・アップの佐竹晃太社長(左)と沢井製薬の木村元彦社長(右)

 ジェネリック医薬品(GE薬)の国内大手、沢井製薬が、治療アプリの草分けCureApp(キュア・アップ)が承認、保険適用を取得した減酒治療補助アプリ「HAUDY(ハウディ)」の販売を9月1日から開始した。沢井はジェネリックと双璧を成す将来の収益源として“デジタル・医療機器“に挑戦する方針を打ち出しており、同製品はその第1号だ。キュア・アップはGE薬で培った沢井の販売力に大きな期待を寄せている。両社のタッグによ・・・

【特報9月2日付】
テルモ買収の英社「10年で売上高1000億円を視野」
移植医療市場のポテンシャルと技術優位性が両輪

 テルモの鮫島光社長CEO【写真】は8月27日、移植用の肝臓を常温で長期保存できる製品を展開する英OrganOx社(以下、オルガノックス社)を約2200億円で買収したことに、「今後10年で売上高1000億円規模が視野に入る成長軌道を描いている」・・・

医機連・山本章雄会長(2025年1月撮影)

医機連・山本章雄会長(2025年1月撮影)

機器業界 SaMDの加算評価へ“再チャレンジ”
「時短」と「患者メリット」の“合わせ技”で
医機連・山本章雄会長(2025年1月撮影)

医機連・山本章雄会長(2025年1月撮影)

 日本医療機器産業連合会の山本章雄会長【写真】は8月27日、中医協・保険医療材料専門部会の業界ヒアリングで、「放射線治療計画支援プログラム」を例にあげ、医療従事者の労働時間を短縮し、その結果、がん患者の早期治療にもつながるようなプログラム医療機器(SaMD)に限定して・・・

技術料包括機器の評価で「予見性向上」を要請
材料部会で業界団体「公的研究班」発足を提案

 日米欧の医療機器業界は8月27日、中医協・保険医療材料専門部会の業界ヒアリングに出席し、技術料で包括評価される新しい医療機器について、C2申請の妥当性や、次期改定までにどのような技術料(価格)が準用されるのか、「予見性を高めて欲しい」・・・

医機連・宮田昌彦副会長(2025年6月撮影)

医機連・宮田昌彦副会長(2025年6月撮影)

「低償還価懸念したデバイスロスの可能性」
国内未導入「102製品」で 機器業界の調査 
医機連・宮田昌彦副会長(2025年6月撮影)

医機連・宮田昌彦副会長(2025年6月撮影)

 日本医療機器産業連合会の宮田昌彦副会長(MTJAPAN会長)は8月27日、中医協・保険医療材料専門部会の業界意見陳述で、償還価格が安いために日本に導入できない製品(販売名単位)が33社102製品に上る・・・

AMDD玉井孝直会長(2025年1月撮影)

AMDD玉井孝直会長(2025年1月撮影)

費用削減につながる経済性加算「見直しを」
機器業界 「技術料の削減」も評価対象に
AMDD玉井孝直会長(2025年1月撮影)

AMDD玉井孝直会長(2025年1月撮影)

 米国医療機器・IVD工業会(AMDD)の玉井孝直会長【写真】は8月27日の中医協・材料部会に出席し、次期保険医療材料制度改革で求める「イノベーション評価」について、経済性加算の削減費用の対象を拡大するよう・・・

「医療安全」「質底上げ」につながる診療報酬改定を
手術室の排煙対策、画像診断ディスプレイの品質管理徹底で

 日米欧の医療機器業界は、2026年度診療報酬改定で、「手術時の組織焼灼などで発生するサージカルスモークによる健康被害対策」や、画像診断でに用いる「ディスプレイの品質管理の徹底」に向けて、評価を新設してはどうか・・・

経産省・医福室 26年度に2人増員を要求
「医療機器サプライチェーン強靭化」へ体制整備

 経済産業省の医療・福祉機器産業室(医福室)は2026年度から、新たに2人増員し、手厚い医療機器産業政策へ体制を強化・・・

【特報8月29日付】
機器業界「物価変動などに合わせた償還価格の算定を」
材料部会・業界意見陳述 逆ザヤ問題に議論が集中

 中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会は8月27日、医療機器業界からヒアリングした・・・

【速報8月28日付】
日医工が“2トップ体制”に
松本「会長」、東「理事長」で活動強化

 日本医療機器工業会(日医工)は8月27日の定時総会で松本謙一前理事長(サクラグローバルホールディング会長)【写真=左】を「会長」、東竜一郎前副会長(サクラ精機社長)【同=右】を「理事長」に選任した。国内外情勢が急速に変化し・・・

【速報8月27日付】
厚労省「SaMDの審査迅速化事業」を新規に立案
26年度予算概算要求 PMDA「即戦力3人増員へ」

 厚生労働省の2026年度予算概算要求では、「SaMD(プログラム医療機器)の審査迅速化事業」として、PMDA(医薬品医療機器総合機構)で新規に専門職員3人を採用する・・・

【特報8月26日付】
高血圧治療アプリ 学会GLが「推奨」
“世界初”の出来事 キュア・アップに追い風

 治療アプリの草分け、CureApp(キュア・アップ)が開発販売する高血圧治療補助アプリが日本高血圧学会の治療ガイドライン(GL)改訂最新版で「推奨される治療」のひとつに明記された。高血圧の学会が治療アプリをGLに掲載するのは世界初――。日本が先陣を切った。【写真=佐竹晃太代表取締役社長】GLの正式名称は「高血圧管理・治療ガイドライン2025」(JSH2025)。作成委員長の大屋祐輔氏(沖縄県北部医療財団理事長)によると、・・・

【速報8月26日付】
日病の税制要望「診療報酬を軽減税率での課税取引に」
機器購入の控除対象外消費税は「即時損金算入を」

 日本病院会は8月25日、福岡資麿厚生労働相宛の2026年度税制改正に関する要望書を、医政局総務課の水谷忠由課長に提出した・・・

【速報8月25日付】
移植用臓器を長期保存可能な英社を買収
テルモ 2200億投じ「臓器移植関連分野に参入」

 テルモは8月25日、臓器移植者(ドナー)から摘出した移植用臓器を常温で長期保存できる技術を持つ英OrganOx社を、約15億ドル(約2205億円)で買収することで、同社株主などと最終契約を締結した・・・

好評連載コラム

▼▼▼Add New!▼▼▼

特別企画

過去の連載記事

お知らせ

2024.03.15
【好評連載】ようこそASEAN市場へ!水先案内人のビジネス日記 第10回
◎アップいたしました!
※画面下部のバナーをクリックしてご覧ください。
2023.10.10
【好評連載】ようこそASEAN市場へ!水先案内人のビジネス日記 第9回
◎アップいたしました!
※画面下部のバナーをクリックしてご覧ください。
2023.01.19
◆連載「激変の診断フロー」~虚血性心疾患(全5回)~バナーをアップしました!
※画面下部をご覧ください。
2022.12.23
【特別企画・座談会バナーアップ!】
22年度の診療報酬改定を巡る厚労省、関連団体の皆様による座談会を開催。その模様をお伝えするバナーをアップいたしました。どうぞご覧ください!!!
2022.05.30
【新たな連載バナーをアップしました!】
「サスメド 持続のための『破壊的な創造』」(全5回分)を収載したバナーを「過去の連載コラム」に追加しました。どうぞ活用ください。
2021.07.16
【Twitterはじめました!】
MEジャーナルのTwitterを開設しました!
日々のニュースや他愛のないツブヤキを発信いたします。
気軽に「フォロー」「いいね」「拡散」いただけますと嬉しく存じます。
どうぞよろしくお願いいたします!!!
2020.10.29
【大事なお知らせ】
サーバーメンテナンスのため、10月30日金曜日午後13~17時まで一時的に当サイトが表示できなくなる場合がございます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、 予めご了承いただきたくお願い申し上げます。
※作業の状況により終了時間が前後することがございますのでご了承下さい。
2020.09.01
【お知らせ】サイトの安定性、安全性向上のための対応
2020.07.27
【大事なお知らせ】
サーバー移行とURL変更
7月31日午後13~17時、表示できなくなります
このたび、パフォーマンスの向上および安定運用の為、現在のWebサーバーを新サーバーへ移行することとなりました。
2020.07.20
【サイトのアクセスについて】
ここ最近IE11(インターネットエクスプローラー)などのブラウザを、お使いの方で、一部、サイトが閲覧できない事象が発生しております。原因が判明いたしましたので、現在、鋭意、改善作業を進めております。
2020.03.30
一部価格改定のお知らせ
~20年4月以降の契約更新、新規ご契約~
2020.03.04
ログイン、ログアウト機能を改善しました。
今回の改善で、従来抱えていたシステム上の問題が解消したほか、セキュリティ機能が強化されました。
2019.07.03
2019年7月26日(金)第5回 製薬ビジネス活性化セミナーをTKP東京駅日本橋カンファレンスセンターで開催します。
2018.05.14
2018年6月29日(金)第4回 製薬ビジネス活性化セミナーをTKP東京駅日本橋カンファレンスセンターで開催します。
2016.06.07
2016年7月8日(金)第3回 製薬ビジネス活性化セミナーをTKP東京駅八重洲カンファレンスセンターで開催します。
2015.05.11
6月18日(木)第2回 製薬ビジネス活性化セミナーをTKP東京駅八重洲カンファレンスセンターで開催します。
2014.09.11
10月16日(木)第1回 製薬ビジネス活性化セミナーをTKP東京駅八重洲カンファレンスセンターで開催します。
2012.04.27
『WEB-MOOK医薬品「値決め」の掟』が発売
2010.09.06
医療機器や医療技術を中心に情報発信するMEジャーナルWEBサイトがスタート

Medical Equipments,Devices and Electronics

株式会社薬新

医薬・医療・健康専門の情報通信社

Copyright(C)2010-2025Yakushin Co.,Ltd.All right reserved.