2025.04.21
毎週月曜更新
先週の記事
2025.04.21
毎週月曜更新
中央社会保険医療協議会は4月23日の総会で、物価高騰や人件費の上昇を受けて危機的な状況にあるとされる「医療機関の経営状況」をテーマとする議論をスタート・・・
旭化成は4月22日、新年度から、グループのヘルスケア領域の新リーダーとして、旭化成ライフサイエンス社長の四ノ宮健氏【写真】を・・・
厚生労働省医政局・医療機器政策室の南川一夫室長【写真】は、本紙の取材に応じ、医療機器産業について、「医療現場にとっても必要不可欠・・・
日本診療放射線技師会(JART)の畦元将吾顧問は4月18日、自民党本部で開かれた「医療・介護・福祉の現場を守る緊急集会」に合わせて・・・
あいさつする田村元厚労相(右)と日本医師会松本会長(前列左)
あいさつする田村元厚労相(右)と日本医師会松本会長(前列左)
元厚生労働相の尾辻秀久議員、武見敬三議員ら参議院の自由民主党有志15人が呼びかけ人となった「医療・介護・福祉の現場を守る緊急集会」が4月18日・・・
15の病院団体で組織する日本病院団体協議会(日病協)は4月16日、2026年度診療報酬改定について、物価や人件費高騰に適切に対応する仕組みの導入などを求める要望書・・・
富士フイルムメディカルは6月2日から、開口部70センチの大口径で、液体ヘリウムを全く使わない1.5テスラ超電導MRIシステム「ECHELON Synergy ZeroHelium」の販売を開始・・・
日本画像医療システム工業会(JIRA)が4月11日に公表した2024年度画像「医療システム等の導入状況と安全確保状況に関する調査」の結果概要によると・・・
好評連載コラム
▼▼▼Add New!▼▼▼
特別企画
過去の連載記事
お知らせ
【特報4月15日付】
フィリップス ITEMツアーで「課題解決」に意欲表明
ヘリウム補充不要の超電導MRI「BlueSeal」などを展示
「イノベ評価」と「安定供給」が次期制度改革の柱
厚労省・南川室長 業界は「資料作成等の練り上げ」を
JIRA瀧口会長「グローバル化」へ活動を活発化
トランプ関税には「機敏に対応」も予測・準備は不可
【特報4月15日付】
画像診断7機の「平均買い替え年数」は12.9年
JIRA調査 継続使用が「過去最長」に
2040年までに全CTをフォトンカウンティング型に
シーメンス 「普及機」の早期投入で選択肢を用意
次期改定の議論「まずは医療機関の経営状況から」
中医協 インフレによる「賃金・物価高」を議題に
機器産業は「将来有望」で「注力分野」と期待
厚労省・南川室長 産業振興の“旗振り役”に全力
無資格者による放射線照射「実態把握に努める」
福岡厚労相 米系メーカーによる手術立会いで
【特報4月25日付】
SaMDの「導入メリット」はどれだけ?
経産省の研究支援に応募約30件、競争率3倍
AIの導入「誰がコストを負担するのか」
慶大・陣崎教授 補助金支給が最善策
先週の記事